令和7年度夏休みの作業
夏休みちょっと前からの作業
1.傘立ての試作品
2枚目画像が普通クラスの使用している傘立て。枠の傷みが目立ってきたので試作品を製作。
3.グランド南側の側溝
先日、側溝が埋まっていそうなのを発見したので掘り起こし、土を土嚢袋に詰めて、グレーチングの詰まりを解消。
5.グランド西側の側溝蓋の製作
SPF材で製作。1枚は以前製作。2枚目を設置。
6.グランド西側の土手
7月22日〜25日
7.グランド南、東側
今週は、ここまで
10.草を集めて6袋を貯めて処分場へ。
午後から、時間を使って「刈太郎」の刃を研ぐ。
11.「安全点検」より修理依頼
2−6,3−1の扉のクッションゴムの交換
12.2−1下扉のクレセント錠の交換
13.「刈太郎」の替え刃交換をやってみました。(個人物)時間はかかりますが説明書通りにやればできました。7mmのボックスレンチを買っておくのがおすすめです。
不要掃除道具の処分
南土手、東側草刈り終了
「刈太郎」の研磨
8月2日〜17日 学校休校日
8月18日〜26日
南西の土手の草刈り
グランド南西の草刈り
グランド校舎前の土手草刈り
校舎東側の草刈り
(車の駐車に気にせず「刈太郎」で)
職員玄関前の草刈り
校舎西側の植え込みの草刈り
校舎北側壁際の草刈り
(職員駐車場)
中庭芝生の刈り込み
明日から夏休みが明けます。頑張っていきましょう。